というわけで、今日の2記事目です。


更新していなかった分を更新したいわけですが、さて何から更新したものか。

とりあえず、1月中のFNMには全部出る予定です。なので、今のデッキの所管でも書いておこうかな。

もうなんというか、更新したい事柄がある、というよりもなんでもいいから更新したい! って感じですねw









まぁ、といってもあまり書けることもないんですけれどねw 今の環境はまた変わっているでしょうし、今週のFNMでは全体的なゲームスピードを見ていきたいところです。

去年の暮れあたりで、私の知っている環境は止まっています。あのあたりで、バントやトリコが勝っていたような印象があるのですが、どうだっけか。。
確か火柱が結構抜けていたような印象があったんですよね。。


重すぎないコントロールが勝っていたかもなので、今はもしや、それに勝てる少し重めのコントロールが流行っていたりするんでしょうか……。

ビートばっかりだったら助かるんですが、どうでしょうねw
とりあえず、今の私のデッキは以前のレシピを調整した形のものとなっています。
それでは、レシピを。


『赤黒t青 顕現』

・クリーチャー4
4夜鷲

・スペル 22
4火柱
2悲劇的な過ち
2灼熱のやり
2究極の価格
1夜の犠牲
1戦慄掘り

2地下世界の人脈
1飢えへの貢物
1禁忌の錬金術

2血のやりとり
1血統の切断
1もぎとり

2悪魔の顕現

・AF 7
4ラクドスキールーン
2交易所
1ニンの杖

・PW 1
1ニコル様

・土地 26
9沼
7山
2島
4進化する未開地
2赤黒ショックランド
1赤青ショックランド
1僻地の灯台



・サイド 15
1ステンシアの血の間
2トーモッドの墓所
2ラクドスチャーム
1禁忌の錬金術
2飢えへの貢物
3殺戮遊戯
2死の支配の呪い
2墓所の裏切り





前回に出たFNMの時のデッキの調整版です。
前回に出た時の反省から生まれて、こまごまと調整しました。

あんまり大幅な変更というものもないのですが、考えていることなんかをズラズラと綴ります。



変わったところというと、メインではあまり無いです。血のやりとりをもぎ取りにしたのと、メインとサイドで錬金術と人脈を入れ替えたぐらいですね。

変更した点はサイドです。(それでもあまり変わっていませんが)
以前は苦手なデッキに対して、とりあえず入れ替えられるようなカードを詰め込んだリストでした。

2戦目以降に引きたいカードがあって、ある程度のゲームスピードならばドローカードや有効札を詰め込んでいく、ぐらいのものでしたね。


今回は、それをさらにサイドで大きく効くカードと、それをドローするためのカードしか入れていません。あ、それと全般的なビートダウンに効く貢ぎ物×2ですね。


・ラクドスや赤単なんかには、サイド後から有利がつくように死の支配の呪い。

・リアニに対しての墓所とチャームとドロースペルと除去の入れ替え。

・フラッシュ系に対しての殺戮遊戯(啓司!)とチャーム(長槍)


といったところです。あと、どうしてもリソースの差で負けやすい相手には墓所の裏切りを入れていく、といったところです。


あ、それとサイドのステンシアは主にフラッシュ用です。サイド後に、禁忌の錬金術から4枚目の土地を持ってこなければならない時が本当に弱いので、土地を1枚増やしました。

用途としては島でも沼でもなんでもいいですし、もっと言うとネファリアのほうがいいですw

ライフを回復していくトリコやバントやリアニのライフをステンシアで追いかけるよりも、ネファリアでデッキを追い詰めたほうが戦略としてやりやすいでしょうしね。





はい、そんなところでしょうか。

正直なところ、サイドを入れ替えてから回してないので不安ですw

多分、リアニにはそれなりに戦えるようにはなっています。少なくとも以前よりかは。サイドボード後なら、10回やって4回ぐらいは勝てそうです。


ただ、フラッシュ関連には勝てそうになさそうです。サイド後で10回やって2回ぐらいしか勝てなさそう。

フリープレイでトリコフラッシュ系をよくやってもらったんですが、ほとんど勝てなかったんですよね……。
というか、あのデッキは大ぶりなデッキに対してはカウンターで対処しやすいし、ムーアランドや瞬唱や刑事といったリソースの差があって、まず不利がつくデッキです。


以前も書いたように、長槍さえなければ簡単には負けません。
が、こちらにカウンターというか止める手段がなければリソースの差で結局ジリ貧になりますし、長槍がかみ合わなければそれだけで死んでしまいます。




今のメタというか環境がわかりませんが、多分どんな環境になってもトリコフラッシュは元気だと思うので、とりあえず明後日のFNMにはトリコを意識したメインとサイドボードを作ってきたいと思います。




……それか、今温めている5CG(4CGか3CGくらいかも)のデッキを持ち込んでもいいですね! 
でも弱いだろうなぁw


またレシピと報告を綴りますねー!

コメント

長谷通り
2013年1月10日22:49

遅くなりましたが、あけましておめでとうございますm(_ _)m今年もよろしくお願いします。
ご存じかと思いますが、似たデッキ(?)で先日大会に出てきましたー
その時見かけたのは、コントロール(ジャンド、バント系)、中速ビート(セレズニア系)、高速ビート(ラクドス系)でした。フラッシュは見かけませんでしたが、5Cコンがいましたね…
この中では中速ビート(セレズニア系)が厳しかったです。
基本タフネス3以上なので《火柱》が効かず、対処出来ないと2Tでやられる《大軍のワーム》がメインにいたり、と散々でした(^q^)サイドに《鷺群れのシガルダ》もいますし終始辛かったですね…
《邪悪な双子》は良い対策になりそうなんですが、調整で抜けてしまった感じですか?

フゥ
2013年1月15日17:15

あけましておめでとうございます。

デッキは存じてますw というか実際に見ましたしねw
邪悪な双子は良いチョイスだと思いますが、あの時はスロットの兼ね合いと、白緑なんていんのかなー、っていう思いから抜いていたような気がします。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索