MTGを楽しむ際の2番目ぐらいに楽しい瞬間
2014年12月13日 MTG以外 コメント (2)今回はMTGに関わる私の日常をツラツラと……。
つまり、チラ裏です!
最近、MTGに触れられない日々。
金曜日に近くのショップまで行くものの、12月に入ってから寒さのせいか誰もいないんですよね。。orz
かくいう私も寒さに師走の忙しさがあいまって鹿児島中央までは遠出する気になれない身です。
そんな日々なのですが……あるMTGグッズを予約しました!
最近話題にものぼる、例のアレ
そう
デュエルデッキ・アンソロジーです!
ボックスにカードケースのデザインがすごく綺麗なこのセット。私も一目見てイイなーと思いました。
来ない内からワクワクしています。
といっても、あまりMTGをプレイする機会に恵まれない現状では、あまり買う気になれなかったのですが未来への先行投資……ということで買いました。
今は遊ぶ機会が作れないですけれどね……気軽にMTGをプレイする環境を自分でつくりたいなぁと思っています。
その時に、こーいう素敵な物(だよね……?)があると、「おっ!」ってなるんじゃないかな(希望)
イニストラードとラブニカリターンのキューブを以前東京にいた際作成したのも、そういう機会を作るための道具になればなと漠然とした思いがありました。
イニストラードもラブニカも世界観がけっこう好みです。なんか、なんていうか……よくないですか?
人間が蹂躙される、薄暗いゴシックホラーな世界。
10のギルドに別れる、デッキ作成が捗る世界。
プレイしていたあの頃を思い出すと、こみあげるものがあります……。まぁ私がMTGをプレイし始めたブロックという思い出補正もきっとあるでしょうがw
まぁしばらくは先になりますけれどね。今はそんな思いがあります。
まぁ買いたい気持ちが強かったので、先行投資という体のいい言い訳でもありますねw
アンソロジーの話しに戻りますが、肝心の中身が英語なので中身はまた日本語カードで作ろうかなーと思っています。
遊ぶ分には日本語のほうがいいので日本語でデッキを作ろうかと思っています。
中身は売ったら5000円ぐらいにはなるのかな? 売ろうかなぁ。
英語は英語で雰囲気があっていいんですよね。それっぽくて。
MTGを知らない人に紹介する際には、英語のほうがインパクトがありそう。敷居が高くはあるので、日本語デッキを用意しておくか……
…………
あー想像が捗りますw デッキを作るときのように、楽しむところを夢想するのは楽しいものです!
まぁ届いたところで今はプレイできる見通しはないですけどね!
つまり、チラ裏です!
最近、MTGに触れられない日々。
金曜日に近くのショップまで行くものの、12月に入ってから寒さのせいか誰もいないんですよね。。orz
かくいう私も寒さに師走の忙しさがあいまって鹿児島中央までは遠出する気になれない身です。
そんな日々なのですが……あるMTGグッズを予約しました!
最近話題にものぼる、例のアレ
そう
デュエルデッキ・アンソロジーです!
ボックスにカードケースのデザインがすごく綺麗なこのセット。私も一目見てイイなーと思いました。
来ない内からワクワクしています。
といっても、あまりMTGをプレイする機会に恵まれない現状では、あまり買う気になれなかったのですが未来への先行投資……ということで買いました。
今は遊ぶ機会が作れないですけれどね……気軽にMTGをプレイする環境を自分でつくりたいなぁと思っています。
その時に、こーいう素敵な物(だよね……?)があると、「おっ!」ってなるんじゃないかな(希望)
イニストラードとラブニカリターンのキューブを以前東京にいた際作成したのも、そういう機会を作るための道具になればなと漠然とした思いがありました。
イニストラードもラブニカも世界観がけっこう好みです。なんか、なんていうか……よくないですか?
人間が蹂躙される、薄暗いゴシックホラーな世界。
10のギルドに別れる、デッキ作成が捗る世界。
プレイしていたあの頃を思い出すと、こみあげるものがあります……。まぁ私がMTGをプレイし始めたブロックという思い出補正もきっとあるでしょうがw
まぁしばらくは先になりますけれどね。今はそんな思いがあります。
まぁ買いたい気持ちが強かったので、先行投資という体のいい言い訳でもありますねw
アンソロジーの話しに戻りますが、肝心の中身が英語なので中身はまた日本語カードで作ろうかなーと思っています。
遊ぶ分には日本語のほうがいいので日本語でデッキを作ろうかと思っています。
中身は売ったら5000円ぐらいにはなるのかな? 売ろうかなぁ。
英語は英語で雰囲気があっていいんですよね。それっぽくて。
MTGを知らない人に紹介する際には、英語のほうがインパクトがありそう。敷居が高くはあるので、日本語デッキを用意しておくか……
…………
あー想像が捗りますw デッキを作るときのように、楽しむところを夢想するのは楽しいものです!
まぁ届いたところで今はプレイできる見通しはないですけどね!
デッキの独り言とヴァンガードと女の子
2012年12月14日 MTG以外 コメント (6)今日は待ちに待ったFNMですが、未だにデッキは完成していませんw
まぁ構想自体はできていますし、あとは調整しつつ~といった流れになりそうです。
そんなこんなで、まだレシピは書けませんがまた結果報告をしたいと今から楽しみにしています。
それにしても、結構いい感じな構想ができたんですよ!
これは今日のFNMが楽しみです!
……と、いうものの私はデッキレシピを書き上げた時やアイデアが浮かんだ時はテンショウンが大抵高くなるので、自分ながらにあまり信用なりませんw
この前のバント居住も見直してみると、弱かったですしねw
まぁあれですよね。
デッキ作ったときとかって、テンション高くなりますよね! 仕方ないことです!
多分みなさんだって、なりますよね。なりません?
一部では『ビルダーズ・ハイ』という名称もつくほどの現象らしいですよ。
さて、そんなこんなで今日のフラグを残したところで、ヴァンガードの話しを。
このDNでヴァンガードの話を出すのは初めてですねー。
このDNを見ているみなさんの中でも、ルールを知らない人は結構いるんじゃないでしょうか。
私も知らなかったんですが、昨日覚えてきました。
いろいろと思うところもあったので、書いておこうかと思います(中身はないですが)
1週間前に大学の食堂でカードゲームやっている女の子達を見つけて、物珍しさ(失礼)に思わず話しかけたんですが、そのやっているカードゲームがヴァンガードだったんです。
私はヴァンガードのルールを知らなかったんですが、教えてもらえる話の流れになって、その時は卒論で余裕なかったので来週に~、という形で別れて、昨日教えてもらったんですね。
ヴァンガードはアニメを少し見ていたぐらいで、あまり興味はなかったんですが、やー中々面白かったです。手札なくなってもどんどん増えていきますねw
ヴァンガードのデッキはクランというものに分けて(遊戯王やMTGでいうクリーチャーの種族的な?)構築するらしいんですが、そのクランによって動き方が変わるらしいです。
山札めくったり、相手のカード捨てたり、パワーアップしたり、、などなど特徴があるとか。
MTGプレイヤーとしては、クリーチャーしか入っていないEDHってとこなんですかね。
(EDHやったことないですがw)
やーしかし、なんというか意外。その子らにも聞いたんですが、女の子で結構やってらっしゃる方が多いとか。
私もヴァンガードは女の子プレイヤーが多い、って聞いたことはあったんですが、半信半疑で都市伝説的なもんだと思ってましたw
女の子がカードゲームやってるとこって、ほとんど見たことなかったので、イメージが湧かないんですよね。
カードゲームはヴァンガードしかやっていない方が多いらしく、なぜヴァンガードはやっているの? と聞くと
・アニメやマンガから入った
・運の要素がからんでくるから、強い人にも勝つことができる
・同性である女の子が多い。知り合いがやっている
といったことが主な理由らしいです。
逆に、他のカードゲームをやらないのは、少し敷居が高いから~、といった印象を受けました。
遊戯王をやっていた子もいたんですが、男女でやっていると少しギクシャクしてしまうエピソードがあったりと。
その点、ヴァンガードはプレイすることに関して、勝負自体もそうだし、プレイヤー同士に関しても他のカードゲームよりも少し安心、ということが女の子に受けている要素なのかな。
プレイが単純というのもありそうです。
基本的に、自分のターンに動くのが主流で、相手のターンに動くことはガードするかどうか、ということだけっぽいです(たぶん)
フリーチェーンのカードがないので、相手の手札の枚数からダメージレースと盤面の有利不利を考えていけばいいのかなー、といった感じなのかな。
まぁまだやり始めたばっかなので、実際はもっと奥が深そうですが、実際考えなくちゃいけない要素はMTGや遊戯王よりかは少なそう。
相手の邪魔というより、自分の好きな動きを軸にして戦っていくっぽいので、自分の好きなクランを使っていくのは楽しそうです。
ちなみにMTGにも誘ってみたんですが、それとなく断られましたw
うーん、MTGには女の子は来ないのでしょうか。
要素的には厳しそうですねw
でも、異性と交流できる趣味というのはとても良いですね。
スポーツなんかが、まさにそれだと思いますが、同じ土俵でコミュニケーションやゲームを楽しめる、というのはあまりないでしょうし、いま求めている人は多いんじゃないかな。
今日は後輩もFNMデビューするので、これからFNMまで遊ぶんですが、昨日の女の子らも今日は大学に来るようで、少しヴァンガードで遊んできたいと思います。
まぁ構想自体はできていますし、あとは調整しつつ~といった流れになりそうです。
そんなこんなで、まだレシピは書けませんがまた結果報告をしたいと今から楽しみにしています。
それにしても、結構いい感じな構想ができたんですよ!
これは今日のFNMが楽しみです!
……と、いうものの私はデッキレシピを書き上げた時やアイデアが浮かんだ時はテンショウンが大抵高くなるので、自分ながらにあまり信用なりませんw
この前のバント居住も見直してみると、弱かったですしねw
まぁあれですよね。
デッキ作ったときとかって、テンション高くなりますよね! 仕方ないことです!
多分みなさんだって、なりますよね。なりません?
一部では『ビルダーズ・ハイ』という名称もつくほどの現象らしいですよ。
さて、そんなこんなで今日のフラグを残したところで、ヴァンガードの話しを。
このDNでヴァンガードの話を出すのは初めてですねー。
このDNを見ているみなさんの中でも、ルールを知らない人は結構いるんじゃないでしょうか。
私も知らなかったんですが、昨日覚えてきました。
いろいろと思うところもあったので、書いておこうかと思います(中身はないですが)
1週間前に大学の食堂でカードゲームやっている女の子達を見つけて、物珍しさ(失礼)に思わず話しかけたんですが、そのやっているカードゲームがヴァンガードだったんです。
私はヴァンガードのルールを知らなかったんですが、教えてもらえる話の流れになって、その時は卒論で余裕なかったので来週に~、という形で別れて、昨日教えてもらったんですね。
ヴァンガードはアニメを少し見ていたぐらいで、あまり興味はなかったんですが、やー中々面白かったです。手札なくなってもどんどん増えていきますねw
ヴァンガードのデッキはクランというものに分けて(遊戯王やMTGでいうクリーチャーの種族的な?)構築するらしいんですが、そのクランによって動き方が変わるらしいです。
山札めくったり、相手のカード捨てたり、パワーアップしたり、、などなど特徴があるとか。
MTGプレイヤーとしては、クリーチャーしか入っていないEDHってとこなんですかね。
(EDHやったことないですがw)
やーしかし、なんというか意外。その子らにも聞いたんですが、女の子で結構やってらっしゃる方が多いとか。
私もヴァンガードは女の子プレイヤーが多い、って聞いたことはあったんですが、半信半疑で都市伝説的なもんだと思ってましたw
女の子がカードゲームやってるとこって、ほとんど見たことなかったので、イメージが湧かないんですよね。
カードゲームはヴァンガードしかやっていない方が多いらしく、なぜヴァンガードはやっているの? と聞くと
・アニメやマンガから入った
・運の要素がからんでくるから、強い人にも勝つことができる
・同性である女の子が多い。知り合いがやっている
といったことが主な理由らしいです。
逆に、他のカードゲームをやらないのは、少し敷居が高いから~、といった印象を受けました。
遊戯王をやっていた子もいたんですが、男女でやっていると少しギクシャクしてしまうエピソードがあったりと。
その点、ヴァンガードはプレイすることに関して、勝負自体もそうだし、プレイヤー同士に関しても他のカードゲームよりも少し安心、ということが女の子に受けている要素なのかな。
プレイが単純というのもありそうです。
基本的に、自分のターンに動くのが主流で、相手のターンに動くことはガードするかどうか、ということだけっぽいです(たぶん)
フリーチェーンのカードがないので、相手の手札の枚数からダメージレースと盤面の有利不利を考えていけばいいのかなー、といった感じなのかな。
まぁまだやり始めたばっかなので、実際はもっと奥が深そうですが、実際考えなくちゃいけない要素はMTGや遊戯王よりかは少なそう。
相手の邪魔というより、自分の好きな動きを軸にして戦っていくっぽいので、自分の好きなクランを使っていくのは楽しそうです。
ちなみにMTGにも誘ってみたんですが、それとなく断られましたw
うーん、MTGには女の子は来ないのでしょうか。
要素的には厳しそうですねw
でも、異性と交流できる趣味というのはとても良いですね。
スポーツなんかが、まさにそれだと思いますが、同じ土俵でコミュニケーションやゲームを楽しめる、というのはあまりないでしょうし、いま求めている人は多いんじゃないかな。
今日は後輩もFNMデビューするので、これからFNMまで遊ぶんですが、昨日の女の子らも今日は大学に来るようで、少しヴァンガードで遊んできたいと思います。
30分前に帰ってきました。
シャワー浴びて早速パソコンつけてDN開くあたりが何ともなぁw
で、またこっちに帰ってきたのですが今までMTGに触る機会が全くなかったので電波も何にも受信していない状態。 ⇒ 更新する記事が浮かばない
また少ししてから実家に帰省もするので、その時に妹と遊ぶのが次にMTGをする機会になるのかなぁ。
本当MTGに触ったのがかなり前な気がするので(ほとんど脳内構築ばっかで)対戦相手がいなくともカードが触りたい状態に。 たまにないですか? こういう状態w
後輩も帰省しているし、こういう時にMTG仲間がいれば遊べるんだけども。
大会やFNMにいけば解決するんだろうけど……けど、うん。ほら。
参加費、かかるじゃない。300円ぐらい。
あの、ちょっとお金がかかるのが一番行きたくない理由なんですよねー……
MTGじゃこれが普通らしいので(上位者に特別な賞品があるのが)慣れていくべきなんだろうけど、散々遊戯王の無料の大会に慣れてきた私にはなんとも、この参加費の壁がでかいw
参加賞も何にも要らないから無料で参加できる大会とかイベントがないかしら
シャワー浴びて早速パソコンつけてDN開くあたりが何ともなぁw
で、またこっちに帰ってきたのですが今までMTGに触る機会が全くなかったので電波も何にも受信していない状態。 ⇒ 更新する記事が浮かばない
また少ししてから実家に帰省もするので、その時に妹と遊ぶのが次にMTGをする機会になるのかなぁ。
本当MTGに触ったのがかなり前な気がするので(ほとんど脳内構築ばっかで)対戦相手がいなくともカードが触りたい状態に。 たまにないですか? こういう状態w
後輩も帰省しているし、こういう時にMTG仲間がいれば遊べるんだけども。
大会やFNMにいけば解決するんだろうけど……けど、うん。ほら。
参加費、かかるじゃない。300円ぐらい。
あの、ちょっとお金がかかるのが一番行きたくない理由なんですよねー……
MTGじゃこれが普通らしいので(上位者に特別な賞品があるのが)慣れていくべきなんだろうけど、散々遊戯王の無料の大会に慣れてきた私にはなんとも、この参加費の壁がでかいw
参加賞も何にも要らないから無料で参加できる大会とかイベントがないかしら
~先取り! スタンダード~ 今までりがとうございました;w;
2012年7月12日 MTG以外特に記事にすることでもないのでしょうが……ね。
公式のHPで毎週連載していた先取りスタンダードのコラムが今回で終わってしまいましたね。
大会の情報が全くない私でも、最近の環境や、メタの移り変わりというものが理解できる読みもので大変参考になっていました。
は~終わっちゃったかー。残念。とっても面白かったのに。
今までありがとうございました!
これからは、どこで情報を仕入れようか。
別に大会に参加するわけではないんだけども……。
公式のHPで毎週連載していた先取りスタンダードのコラムが今回で終わってしまいましたね。
大会の情報が全くない私でも、最近の環境や、メタの移り変わりというものが理解できる読みもので大変参考になっていました。
は~終わっちゃったかー。残念。とっても面白かったのに。
今までありがとうございました!
これからは、どこで情報を仕入れようか。
別に大会に参加するわけではないんだけども……。
イベントデッキ鎮魂FNM
2012年5月31日 MTG以外 コメント (2)いきなりですが、明日は殻で出ます!
というのも、明日の貧乏デッキを考えているとき、ふと見える未開封のままのイベントデッキ……。
私がこのブログを始める前、実は出産の殻が大好きだったんです。
そしてイベントデッキがちょうどいいラインナップだったので注文したんですが、注文して着いたころには貧乏デッキに惹かれていて、そのまま開けずじまいだったんですねw
捌ける予定もないし、このままじゃ未開封のままなんじゃないのかなーと思うと、勿体無いし使ってみようかと。
ま、貧乏デッキではないので一度使ってからは使う予定もないのですけどね。
そんなこんなで、明日はイベントデッキを調整してFNMで使おうかと思います。
貧乏デッキに期待していた方にはごめんなさい。(いるのかな?)
それか、イベントデッキ欲しい! って方いますかね。
イベントデッキの未開封を各2000円ぐらいで、希望者がいるなら出しますが。(元が2800ぐらいで買ったので、これぐらい?)
なんか、3000円ぐらいのカードは入っているとかなんとか。欲しいカードがあって、オマケでなんか色々ついてくるのに魅力を感じたら。
とりあえず、明日までに緑黒の希望者がいなければ、開封してデッキ作ってFNMに乗り込みますね。
というのも、明日の貧乏デッキを考えているとき、ふと見える未開封のままのイベントデッキ……。
私がこのブログを始める前、実は出産の殻が大好きだったんです。
そしてイベントデッキがちょうどいいラインナップだったので注文したんですが、注文して着いたころには貧乏デッキに惹かれていて、そのまま開けずじまいだったんですねw
捌ける予定もないし、このままじゃ未開封のままなんじゃないのかなーと思うと、勿体無いし使ってみようかと。
ま、貧乏デッキではないので一度使ってからは使う予定もないのですけどね。
そんなこんなで、明日はイベントデッキを調整してFNMで使おうかと思います。
貧乏デッキに期待していた方にはごめんなさい。(いるのかな?)
それか、イベントデッキ欲しい! って方いますかね。
イベントデッキの未開封を各2000円ぐらいで、希望者がいるなら出しますが。(元が2800ぐらいで買ったので、これぐらい?)
なんか、3000円ぐらいのカードは入っているとかなんとか。欲しいカードがあって、オマケでなんか色々ついてくるのに魅力を感じたら。
とりあえず、明日までに緑黒の希望者がいなければ、開封してデッキ作ってFNMに乗り込みますね。
DN始めての初の出会い
2012年5月29日 MTG以外 コメント (2)今日はkakaeruさんと実際にお会いして交換やフリープレイしてもらい、お話もさせてもらいました。
kakeruさんというと、DNをやり始めて早い内にリンクさせてもらった方です。
教育実習をやられた先輩であったりと、色々と接点があったのですが、実際にこうやってお会いする機会に恵まれるとは……!
DNをやり始めて実際にお会いするということは初めてだったので嬉しいものです。
ちなみにフリープレイではボコボコでしたw 少しは戦えるデッキをもっていないとダメだなぁ。
EDHとなるデッキも見せてもらって、知らないカードなんかを解説してもらっていました。うーん、まさにMTGの先輩。こういうことを普段教えてもらう相手がいないので新鮮でした。それに、色々と教えてもらえるということが嬉しかったです。
こうやって出会いがあるというのが、最近では少ないもので大切にしていきたいなぁ。
そんな独り言でした。
kakeruさんというと、DNをやり始めて早い内にリンクさせてもらった方です。
教育実習をやられた先輩であったりと、色々と接点があったのですが、実際にこうやってお会いする機会に恵まれるとは……!
DNをやり始めて実際にお会いするということは初めてだったので嬉しいものです。
ちなみにフリープレイではボコボコでしたw 少しは戦えるデッキをもっていないとダメだなぁ。
EDHとなるデッキも見せてもらって、知らないカードなんかを解説してもらっていました。うーん、まさにMTGの先輩。こういうことを普段教えてもらう相手がいないので新鮮でした。それに、色々と教えてもらえるということが嬉しかったです。
こうやって出会いがあるというのが、最近では少ないもので大切にしていきたいなぁ。
そんな独り言でした。
実習が終わりました。
夜行バスに乗るために京都まで行ってきます。
その前に京都で妹と遊んで東京に着く……といった感じです。
教育実習はとても素晴らしいというか、身に染みたというか、そんな体験でした。人生変わるれべる。
色々思う所とかもあったのですが、これはMTGの貧乏ブログですしね。
そんなもんよりも、貧乏レシピをさらしていきましょう。
ただ、今は提出物があるのでそれだけやらねば。
また貧乏レシピを更新していきますので、よろしくお願いします!
~~~~~考えているいくつかのレシピ~~~~~
ビッグマナ狙い澄ましの航海士デッキ
赤黒メタコントロール吸血鬼
赤黒白コントロール
孤独な青黒コン
6色リアニメイト
5色Gコントロール
レシピが出来上がっているものもあれば、まだ構想だけのものもあります。
覚えている範囲でこれだけなので、とりあえず書き。
明日は狙い澄ましの航海士から書いていこうかな。
夜行バスに乗るために京都まで行ってきます。
その前に京都で妹と遊んで東京に着く……といった感じです。
教育実習はとても素晴らしいというか、身に染みたというか、そんな体験でした。人生変わるれべる。
色々思う所とかもあったのですが、これはMTGの貧乏ブログですしね。
そんなもんよりも、貧乏レシピをさらしていきましょう。
ただ、今は提出物があるのでそれだけやらねば。
また貧乏レシピを更新していきますので、よろしくお願いします!
~~~~~考えているいくつかのレシピ~~~~~
ビッグマナ狙い澄ましの航海士デッキ
赤黒メタコントロール吸血鬼
赤黒白コントロール
孤独な青黒コン
6色リアニメイト
5色Gコントロール
レシピが出来上がっているものもあれば、まだ構想だけのものもあります。
覚えている範囲でこれだけなので、とりあえず書き。
明日は狙い澄ましの航海士から書いていこうかな。
なんだかんだで更新しているなぁw ~お礼~
2012年5月12日 MTG以外 コメント (7)こんにちは。
実家に戻って教育実習も来週から。
ついにここまできたんだなーと最後の追い込みの最中です。
MTGの方も電波(まともな貧乏デッキ案も少しは……)がものすごく溜まっているので、教育実習が終われば発散したいです。
FNMとかにも出たいですしね、サイドボードも含めた実践的なレシピや考察を更新していきたいところ。
………………
ということで、更新する予定はなかったのですが、今回は久しぶりにブログを見るとアクセス数がまた溜まっていたので、お礼というかなんというか。
改めて、DNやってよかったなーという思いをなんとなく綴りたくなったと。はい。
このDNは最初はただのメモ置き場でしたし、それ以上のことは期待していなかったのですが、コメントをくださったりアドバイスを頂けたりしている内に、更新することが楽しくなってきました。
最初の方なんかと、書き口調が全然違いますしね。最初は読み手のことなんか頭になかったです。
それにアクセス数も予想より全然多かった。これで少ないか多いのかというのはDNでも様々だろうし、私はネットに詳しくないのでよく分からないのですが、一日に100人ぐらいの人がこの文章を読んでいる、ということは中々に現実ではありえないことです。
本だって、1万部数いかないものが多いのに。専門書なんて1000いけばいいほうだったりも。
MTGという専門分野でこんな小さなブログがそんな状態とはネットは反響が大きいんだなぁ、と思っています。
ま、そのようなわけで私は楽しく綴らせてもらっています。DNで楽しくやらせてもらっているのは、コメントをくれる方だったり、この文章を見ているあなた、だったりのおかげという。
とりあえず、この1年間は日記を更新していくと思いますので、今後もお付き合いしてもらえれば嬉しいです。よく来て下さる方は、いつもありがとうございます。
はい、綴りたかったのはそんなところです。
それでは勉強に戻ろうw
実家に戻って教育実習も来週から。
ついにここまできたんだなーと最後の追い込みの最中です。
MTGの方も電波(まともな貧乏デッキ案も少しは……)がものすごく溜まっているので、教育実習が終われば発散したいです。
FNMとかにも出たいですしね、サイドボードも含めた実践的なレシピや考察を更新していきたいところ。
………………
ということで、更新する予定はなかったのですが、今回は久しぶりにブログを見るとアクセス数がまた溜まっていたので、お礼というかなんというか。
改めて、DNやってよかったなーという思いをなんとなく綴りたくなったと。はい。
このDNは最初はただのメモ置き場でしたし、それ以上のことは期待していなかったのですが、コメントをくださったりアドバイスを頂けたりしている内に、更新することが楽しくなってきました。
最初の方なんかと、書き口調が全然違いますしね。最初は読み手のことなんか頭になかったです。
それにアクセス数も予想より全然多かった。これで少ないか多いのかというのはDNでも様々だろうし、私はネットに詳しくないのでよく分からないのですが、一日に100人ぐらいの人がこの文章を読んでいる、ということは中々に現実ではありえないことです。
本だって、1万部数いかないものが多いのに。専門書なんて1000いけばいいほうだったりも。
MTGという専門分野でこんな小さなブログがそんな状態とはネットは反響が大きいんだなぁ、と思っています。
ま、そのようなわけで私は楽しく綴らせてもらっています。DNで楽しくやらせてもらっているのは、コメントをくれる方だったり、この文章を見ているあなた、だったりのおかげという。
とりあえず、この1年間は日記を更新していくと思いますので、今後もお付き合いしてもらえれば嬉しいです。よく来て下さる方は、いつもありがとうございます。
はい、綴りたかったのはそんなところです。
それでは勉強に戻ろうw
「MTGからの剥奪を私を対象にして打ちます!」
2012年5月6日 MTG以外 コメント (6)やばい、MTGが楽しすぎます。
楽しすぎて、勉強が全く身に入りません。
もう数日後には教育実習なのに……。まずいです。
ということで、更新はストップ。もし更新していたら、うん。
更新しない間はカードの募集や提供でも掲げておこうかと思います。
今の更新ペースだとすぐ流れちゃうからなぁw
~~~随時更新します~~~
募集 ※横線が入っているものが決まったもの。気まぐれ、電波で変化します。
3悪魔の顕現 (1枚決定)
4狂気堕ち
2壊滅的大潮
2血のやり取り
2死体の交易商人
4忘却の輪
1機を見た援軍
3審判の日
1修復の天使(通常.Ver)
1修復の天使(FNM.Ver)
4聖騎士の進軍
提供(できるようなもの) ※横線が入っているのは予約入りです。
1苛立たしい小悪魔
1グリセルブランドの猟犬
1ソンバーワルドの賢者
1別世界の大地図(FOIL)
1僻地の灯台
2銀刃の聖騎士
士気溢れる徴収兵
2轟く怒り
1魂の収穫者
1闇の詐称者
1ルーン唱えの長槍
4死の支配の呪い
1地下牢の霊
1ミケウスのゾンビバージョン
2出産の殻(英語)
1虐殺のワーム(英語)
1代霊堂の王 ゲス(英語)
2ミミックの大桶(英語)
1天使の監視者(英語)
2裏切り者グリッサ(英語)
闇の隆盛イベントデッキ未開封(黒緑・赤単)
リアルマネー
~~~交換・中の人情報~~~
それほど酷くはないと思いますが、カードはほとんどが中古なので、カードの状態を気になさる方には向かないかと思います。思ったよりも実際のカードが傷がついている場合等ありましたら、価値を下げますね。
また、単純にカードの交換でなくても売買でも構いません。
東京の世田谷に住んでます。都内のカードショップに集まるのがいいかな?
ま、この辺は色々工面もできますので、とりあえずコメントしてもらえれば。
めぼしいカードも少ないもので無用な心配だとは思いますが、希望されるカードの交換は先着順に決定していきます。ご了承ください。
~~~~~~~~~~~
始めたばかりなもので、価値のありそうなカードはこれぐらいしかないなぁ。いざ見てみると少ないものです。
しかも、5月中は教育実習で地元に帰っているので、時間を取ってお会いできるのが5月末からになりそうです。それでも良いよと言う方がもし、いらっしゃったらコメントお願いします。
また、もしMTGを始めたばかりという方や、MTGに興味がある方がいらっしゃったら、ISD~DKAとアヴァシンの帰還のコモンやアンコモン、土地といったところは私が持っている限りですが差し上げますので、どうぞお気軽にコメントしてください。この場合も実際にお会いする形でしょうね。
戦墓のグールとか4枚あるよ! 信仰なき物あさりなんて8枚ぐらいあるよ!
ご友人なんかを誘ってもらっても全然構わないので、これで単価0円デッキを組んでMTGを始めてみよう!
こんな過疎ブログにMTGをやっていない方や私以上の初心者はいらっしゃらないと思うものの、ダメもとで!
始めたばかりのブログで、こんなに私にとって都合のいい募集は実際実らないでしょうねw
何とも自分勝手なものですが、ブログを更新しないキッカケというものが欲しかったのでご了承を。
しばらくはこの記事がトップかと思います。
楽しすぎて、勉強が全く身に入りません。
もう数日後には教育実習なのに……。まずいです。
ということで、更新はストップ。もし更新していたら、うん。
更新しない間はカードの募集や提供でも掲げておこうかと思います。
今の更新ペースだとすぐ流れちゃうからなぁw
~~~随時更新します~~~
募集 ※横線が入っているものが決まったもの。気まぐれ、電波で変化します。
3悪魔の顕現 (1枚決定)
4狂気堕ち
2壊滅的大潮
4忘却の輪
1機を見た援軍
3審判の日
1修復の天使(通常.Ver)
1修復の天使(FNM.Ver)
4聖騎士の進軍
提供(できるようなもの) ※横線が入っているのは予約入りです。
1グリセルブランドの猟犬
1ソンバーワルドの賢者
1別世界の大地図(FOIL)
2銀刃の聖騎士
1魂の収穫者
1闇の詐称者
1ルーン唱えの長槍
4死の支配の呪い
1地下牢の霊
1ミケウスのゾンビバージョン
2出産の殻(英語)
1虐殺のワーム(英語)
1代霊堂の王 ゲス(英語)
2ミミックの大桶(英語)
1天使の監視者(英語)
2裏切り者グリッサ(英語)
闇の隆盛イベントデッキ未開封(黒緑・赤単)
リアルマネー
~~~交換・中の人情報~~~
それほど酷くはないと思いますが、カードはほとんどが中古なので、カードの状態を気になさる方には向かないかと思います。思ったよりも実際のカードが傷がついている場合等ありましたら、価値を下げますね。
また、単純にカードの交換でなくても売買でも構いません。
東京の世田谷に住んでます。都内のカードショップに集まるのがいいかな?
ま、この辺は色々工面もできますので、とりあえずコメントしてもらえれば。
めぼしいカードも少ないもので無用な心配だとは思いますが、希望されるカードの交換は先着順に決定していきます。ご了承ください。
~~~~~~~~~~~
始めたばかりなもので、価値のありそうなカードはこれぐらいしかないなぁ。いざ見てみると少ないものです。
しかも、5月中は教育実習で地元に帰っているので、時間を取ってお会いできるのが5月末からになりそうです。それでも良いよと言う方がもし、いらっしゃったらコメントお願いします。
また、もしMTGを始めたばかりという方や、MTGに興味がある方がいらっしゃったら、ISD~DKAとアヴァシンの帰還のコモンやアンコモン、土地といったところは私が持っている限りですが差し上げますので、どうぞお気軽にコメントしてください。この場合も実際にお会いする形でしょうね。
戦墓のグールとか4枚あるよ! 信仰なき物あさりなんて8枚ぐらいあるよ!
ご友人なんかを誘ってもらっても全然構わないので、これで単価0円デッキを組んでMTGを始めてみよう!
こんな過疎ブログにMTGをやっていない方や私以上の初心者はいらっしゃらないと思うものの、ダメもとで!
始めたばかりのブログで、こんなに私にとって都合のいい募集は実際実らないでしょうねw
何とも自分勝手なものですが、ブログを更新しないキッカケというものが欲しかったのでご了承を。
しばらくはこの記事がトップかと思います。
~1000アクセス感謝~
2012年5月5日 MTG以外初めて10日ぐらいのこのブログも1000HIT
DNでは1万や10万といったアクセスカウンターも少なくないので1000と言われると中々少ないと感じられるかもしれませんが、これは中々にすごいことです。
こんな中途半端な貧乏デッキブログに1000回も人が来るとは、なかなか。
現実では考えられない状況ですね。
ただのメモ置き場にする予定が、コメントをくれたりアドバイスを下さる方もおり予想外に楽しく貧乏デッキを綴っています。
ちなみにアクセスしてくるキーワードBEST3でも発表しましょう
みなさんどんなキーワードでこのブログに行きついたんでしょうかね。
それではBEST3から!
BEST3 錬金術師の隠れ家
まずは、このカード。今は300円ぐらいしますが、有用な使い方が発見されなければ100円近くまで落ちると予想(期待)しています。このカードは絵柄といい、効果といいとても好きなのでぜひともいいデッキを完成させたいところです。
方向性としてはビッグマナかクロックコントロールかドローゴー(個人的な願望)、特殊なコントロール、コンボ、なんかになる予定です。
BEST2 末裔の道 デッキ
結構このカードを検索してくる方が多いっぽいです。みんな気になるエンチャントなのかな。スタンダードだと私は微妙なものしか考え付いていないのですが、下の環境が楽しみですね。イラスト効果もあってか、このカードも意外と高く300円ぐらいします。フォイルだと1000円だとか。このまま下がらないかもしれません。使われなくても所持している方が結構いそう。
私としては、興味が下がりつつあって(価格ぇ)種族を探すのが面倒になってきました。
しかし、マトモなレシピを一つぐらいは挙げておきたいところです。
ということで検索ワード第一位は……
BEST1 狂気堕ち デッキ
圧倒的に多いワードでした。カード評価でも何かしら出来そう、という評価を見ることが多いものの、あまりレシピ自体は出てきません。だから、相対的に私なんかのブログが検索の上位に来るわけですね。
私のレシピもしょっぱいものですし、悪用されたレシピが出回らなければ、このカード自体もどんどん安くなっていくだろうと思っています。
安くあってほしく、強くなってほしく複雑な心境w
これからも楽しく綴っていきたいと思います。
足を運んでくれる方、アドバイスやコメントを下さる方。
ありがとうございますというご報告でした。
DNでは1万や10万といったアクセスカウンターも少なくないので1000と言われると中々少ないと感じられるかもしれませんが、これは中々にすごいことです。
こんな中途半端な貧乏デッキブログに1000回も人が来るとは、なかなか。
現実では考えられない状況ですね。
ただのメモ置き場にする予定が、コメントをくれたりアドバイスを下さる方もおり予想外に楽しく貧乏デッキを綴っています。
ちなみにアクセスしてくるキーワードBEST3でも発表しましょう
みなさんどんなキーワードでこのブログに行きついたんでしょうかね。
それではBEST3から!
BEST3 錬金術師の隠れ家
まずは、このカード。今は300円ぐらいしますが、有用な使い方が発見されなければ100円近くまで落ちると予想(期待)しています。このカードは絵柄といい、効果といいとても好きなのでぜひともいいデッキを完成させたいところです。
方向性としてはビッグマナかクロックコントロールかドローゴー(個人的な願望)、特殊なコントロール、コンボ、なんかになる予定です。
BEST2 末裔の道 デッキ
結構このカードを検索してくる方が多いっぽいです。みんな気になるエンチャントなのかな。スタンダードだと私は微妙なものしか考え付いていないのですが、下の環境が楽しみですね。イラスト効果もあってか、このカードも意外と高く300円ぐらいします。フォイルだと1000円だとか。このまま下がらないかもしれません。使われなくても所持している方が結構いそう。
私としては、興味が下がりつつあって(価格ぇ)種族を探すのが面倒になってきました。
しかし、マトモなレシピを一つぐらいは挙げておきたいところです。
ということで検索ワード第一位は……
BEST1 狂気堕ち デッキ
圧倒的に多いワードでした。カード評価でも何かしら出来そう、という評価を見ることが多いものの、あまりレシピ自体は出てきません。だから、相対的に私なんかのブログが検索の上位に来るわけですね。
私のレシピもしょっぱいものですし、悪用されたレシピが出回らなければ、このカード自体もどんどん安くなっていくだろうと思っています。
安くあってほしく、強くなってほしく複雑な心境w
これからも楽しく綴っていきたいと思います。
足を運んでくれる方、アドバイスやコメントを下さる方。
ありがとうございますというご報告でした。