アザトさんのDNから緑黒狂気堕ちなる電波を頂きました。

本日3回目の更新ですねw



「ジャンド狂気堕ち」

・クリーチャー 12
4大鹿
4国境地帯のレインジャー
4夜鷲

・スペル 17
3脅迫
1悲劇的な過ち
2灼熱の槍
3地下世界の人脈
2血のやりとり
1狂気堕ち
2悪魔の顕現
3ニンの杖

・AF 7
3ゴルガリキールーン
2ラクドスキールーン
2交易所

・土地 24
8沼
7森
1山
4未開地
4ゴルガリ門





序盤のマナ加速からドローに繋ぎ、高マナ域のカードらでなんちゃらなんちゃらするデッキですね。

コンセプトとしては、メインから狂気堕ち。お膳立てをするために、序盤のハンデスや除去の軽いものを使いつつ、マナ加速してドロー加速していくというもの。

そして、狂気堕ちなり、悪魔の顕現で~というもの。

私自身は、狂気堕ちを使ったことがないので、何とも言えないところなんですが、あまりメインから複数枚入れたいカードではないです。
このカードは、自分より相手がアドを取っているときや、相手に盤面上で攻められている時にプレイしたくないカードだと思っています。

だから、このカード1枚をレシピに追加するよりも軽めの除去やクリーチャーやドローサポートを入れたくなってしまいますね。

ただ、そうするとドローが貧弱なデッキなので、狂気堕ち自体を引っ張ってこれないじゃん! と本末転倒なところですw


こうやってみると、私の今の顕現デッキに近いですね。
私はほぼメインの禁忌の錬金術と僻地の灯台のためだけに青を使っていますが、こうして実際にカードを引けるのかどうかを考えてみると、そのありがたみを感じます。


……遥か見にショックランドを入れることで、タッチ青はいけそうですから禁忌の錬金術を入れたヴァージョンもありかもしれない?



練られているとは言えないレシピですが、久しぶりに貧乏デッキをDNに載せれたので満足ですw

コメント

ユエ
2013年1月15日21:50

狂気堕ちと聞いて|ω・)

レシピは載せてませんが、前にジャンドで狂気堕ち組んでましたw
僕の場合は除去とランドサーチとグリセルブランドを入れて戦ってました。
流石に重たかったので、GTCに期待して今は休んでます;

マイ愛すくりーむ
2013年1月15日23:08

個人的に上記の案では狂気堕ちが活躍しにくい気がします。
もう少し1対2交換を迫りたいです。
貧乏レシピに入りそうなのは精神腐敗やクレンコの命令でしょうか。
そうすると狂気堕ちメインにしたくなってくるのでデッキが歪みそうですが…

freeman
freeman
2013年1月17日7:14

どうも、遅ればせながらリンクさせていただいております。
スタンダードで安価なデッキを組む際はパク・・・参考にさせていただきたく思います。よろしくお願い致します。

フゥ
2013年1月21日19:41

>>ユエさん

グリセル様はいいですねw 狂気堕ちとはフレーバー的なシナジーもありそうですw
重さには中々悩みますね。重いカードでアドをとっていきたいものの、狂気堕ち自体が重いという。
門審判はどうでしょうね?


>>ふじもんジャパンさん
その1対2というと、1枚のカードを使って自身が2枚のカードを得たり、逆であったりですね。
1対2交換というと、ニンの杖なんかは1対2以上の交換を迫れそうですが、どうでしょう。
このコンセプトのマナを伸ばして、強いカードでアドを取っていく、というものは継続的に1対2以上の交換が出来そうですしね。

未練ある魂はいいですね。5マナで1枚のカードが4枚になっていますし、自身を守るのにも使えそうですし。でも、それをするなら狂気堕ちを入れないでトークンで殴っていきたいですw


>>freemanさん

どうも~。どんどん参考にしてください。
私もいつもみなさんの記事やコメントからパクr……参考にさせてもらっているので、どうぞよろしくお願いします!

nophoto
Christine
2013年5月19日15:47

Great article but it didn’t have eevyrhting-I didn’t find the kitchen sink!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索